• HOME > 園ちょこ日記

2025年11月17日

みかん狩り遠足(年中組)

11月13日 朝から小雨が降っていて『行けるかな~』とちょっぴり心配していた年中組の子どもたち。出発する頃にはすっかり雨は上がり、予定通り交野金沢農園へみかん狩り遠足に行ってきました!

どのみかんが甘いかな~とお友だちと探したり、先生に教えてもらいながら、
みんな口いっぱいにみかんを食べていました!

今回は、大阪国際高校から職業体験で来ているお兄さん、お姉さんや学園本部から助っ人の方も
来て、子どもたちとみかんやおにぎりを食べてたくさん遊んでくれました♪

みかんを食べた後は、おにぎりタイムです♪
『おいしいね~』『ウインナーはいってるねん』とおにぎりをほおばってみんなニコニコ顔です。
おにぎりを食べた後も、またみかんを食べたり、みかん畑を探検して遊びました!

保護者のみなさま、おにぎりや遠足の準備ありがとうございました。

このページの先頭へ

2025年11月13日

たまねぎの苗植え(年中組)

年中組は、幼稚園の畑にたまねぎの苗を植えました!

たまねぎは、年中組の子どもたちが年長組になってからの収穫となります。
お楽しみに~♪

このページの先頭へ

2025年11月10日

サッカー指導(年長組)

11月10日 岩鼻コーチのサッカー指導がありました。
ミニゲームなどをして元気いっぱいボールを追いかけました!

「土づくり」
11月7日 野菜や花の球根を植えるためにスコップやシャベル、手を使って
みんなで土づくりをしました!

プランターに土を入れて野菜の苗や花の球根を植えました。

"おおきくな~れ~"とたっぷり水をあげました。
野菜の収穫やきれいな花が育つのが今から楽しみですね。

11月6日 年少組の保育参観は、幼稚園ホールでシュレッダー遊びをしました。
広いホールいっぱいのシュレッダーで遊ぶ子どもたちの生き生きとした表情をご覧ください。
さくら組・あじさい組

たんぽぽ組・ちゅうりっぷ組

3号 ひよこ・ぱんだ みかん狩り

ぽかぽか陽気の11月7日(金)、ひよこ・ぱんだ組は
みかん狩りに行きました。
初めての遠足に子どもたちはワクワクが止まりませんでした。

たくさんの引率の先生たちと一緒に、
大学と幼稚園のバスに分かれて乗車し、みかん畑へ出発。
バスの中でも歌を歌ったりお話したり楽しく過ごし、
みかん畑へ到着すると、みかんのいい香りでいっぱい!
みかんの取り方を聞いていたので、さっそくみかんタイム!
ちょっと酸っぱいみかんもありましたが、
自分で取ったみかんは最高!

みかんの後はおにぎりタイム。
お家の方が作ってくれたおにぎりを青空の下、
みんなで食べました。とってもおいしかったよ♪

自然の中でおいしいものをお腹いっぱい食べて
笑顔あふれる1日でした♪

このページの先頭へ

2025年11月 7日

誕生会

11月7日 今日、11月生まれの誕生会がありました。
自分の得意技を見てもらったり、歌のプレゼントがあったりと
クラスのみんなにお祝いしてもらってうれしそうな子どもたちでした。

年長組

年中組

年少組

3号「うさぎ・こあら組」

11月6日(木)うさぎ・こあら組は空にわで
一緒に遊びました。
ボール、箱車、フープ、バンバンなど
たくさんの遊具の中から好きな物を自分で選んで遊びます。

うさぎ組さんは自分たちより小さいこあら組さんの
バンバンを押したり、荷車をひっぱったりして
とっても優しく遊んでくれました。
子どもたちの仲の良い様子にほっこり♪
楽しい時間を過ごせました♪

このページの先頭へ

2025年11月 4日

トドラーデー(人形劇)

今日のトドラーデーは人形劇団ぴーちくさんにお越しいただきました。
人形劇「あひるのさんぽ」、音楽劇「みんないっしょに」を見せていただき、人形の動きに釘付けになっていました。

幼稚園のこあら組、ぱんだ組、ひよこ組の子どもたちも一緒に人形劇を楽しみました。

ぴーちくのみなさん、ありがとうございました!

次回のトドラーデーは11月18日 体操教室です。
予約制となっていますので11月7日までにお電話でお申し込みください。
たくさんのご参加お待ちしています♪

このページの先頭へ

2025年10月31日

消防署見学(年長組)

年長組は守口市門真市消防本部に見学に行きました。
消防車を見学させていただき、細かい部分もたくさん見ることができました。

見学している途中で、なんと出動要請が!!!
大きな音やピリッとした空気に、子どもたちも少し緊張している様子でした。
素早く着替えて出動する、とても珍しい光景を見ることができる貴重な体験となりました。

訓練の様子も見せていただき、ロープを使って壁を降りる姿を目の前で見ました。

消防士さんたちの素晴らしい身のこなしを見て「すごーい!」「カッコいい!!」とキラキラした顔をしていた子どもたちでした。

見せていただいたあとは、数名の子どもたちが訓練に参加しましたよ!
70kgの人形をみんなの力で引っ張り上げます。
20人ほどの力を合わせてなんとか上まであげることができました。

消防士の皆さん、カッコいい姿をたくさん見せてくださってありがとうございました!

3号 誕生会10月

10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!
【ぱんだ組】

【うさぎ組】

今週、ひよこ・ぱんだ組は空にわでお芋掘りをしました。
うんとこしょ、どっこいしょの掛け声に合わせて
お芋のつるを引っ張ると大きなお芋が出てきて、みんな大喜び!
園長先生にも見せに行って、給食の時に食べました。
自分たちで水をあげて育てて、掘ったお芋は
とってもおいしかったね~!

うさぎ・こあら組もお芋掘りの応援をし、お芋を見せてもらったり
つるで遊んだりしましたよ。

このページの先頭へ

2025年10月28日

トドラーデー

10月28日 今日のトドラーデーは、体操教室でした。
はじめに、きりんやわに、うさぎ、くま、らっこに変身して身体をあたためたら、
テープに、カラーボールを背伸びをしてくっつけたり、プールスティックの上に置いた
プラフォーミングにのって、グラグラする感覚を
感じたり、おうちの人とふれあい体操をしてたくさん身体を動かしました♪

このページの先頭へ

2025年10月24日

戸外あそび

10月24日 今日の戸外遊びの様子です。
こあら組、ひよこ組、年少組、年中組のおともだちが楽しそうに遊んでいました♪

さくら組さんが、保育室前のテラスで給食を食べました!
ピクニック気分の給食に、にっこり顔なこどもたち♪

このページの先頭へ

2025年10月23日

職業体験で中学生が来てくれました

10月21日から23日までの三日間、大阪国際中学校の学生の職業体験がありました。
小さな子どもと関わったことのない学生がほとんどなので、子どもたちの前に立ってもどうしたらいいの?と緊張した様子でしたが、外遊びで一緒に身体を動かしたりあやとりを教えてもらったりしているうちに、少しずつ打ち解け始めていましたよ。

あっという間の3日間でしたが、たくさん遊んでくれたお兄さん、お姉さんたち、ありがとうございました!

3号「合同あそび」

先日は運動会に来ていただき、ありがとうございました。
子どもたちやご家族の方々の笑顔があふれる楽しい時間でした♪

今週は3クラス合同でリズム遊びや玉入れをして遊びました。

このページの先頭へ

2025年10月21日

いもほり遠足(年少)

いもほり遠足、最後は年少組でした。
年少組にとって初めてのバスに乗っての遠足!
行きのバスはワクワク、そしてちょっと緊張気味の子どもたちでした。

掘ったおいもをいれた袋は「重くてもてない~」「先生持って~」と言うほど、大きくて重いおいもがたくさん掘れていましたよ!

朝方まで降っていた雨の影響で、残念ながら、遊んだりおにぎりを食べたりすることはできませんでしたが、道中でカエルやコオロギを発見☆
少しの時間でしたが、楽しむことができました。

幼稚園に戻り、大学内の広場でお楽しみのおにぎりタイム♪
ラップが剥がれなかったり袋をうまく開けられなかったりと苦戦しながらも、初めてのおにぎり遠足を楽しむことができました。
おにぎりのご協力ありがとうございました☆

次は各学年、みかん狩り遠足が待っています(*^^*)
楽しみにしていてね♡

はじめてのサッカー指導(年少)

先日、年少組のはじめてのサッカー指導がありました。
サッカーを教えてくださるのは岩鼻コーチです。
コーチのとっても楽しいサッカー教室に、年少組の子どもたちは声をあげて笑いながら楽しんでいましたよ!

各クラスの様子を少しだけお伝えします☆

《さくら組》

《たんぽぽ組》

《ちゅうりっぷ組》

《あじさい組》

このページの先頭へ

幼稚園のできごとをちょこちょこ更新 園ちょこ日記

アーカイブ

ページの先頭へ戻る