今日は、ひまわり・たんぽぽ・あやめ組の体操参観でした!
雨の中お越しいただき、ありがとうございました!
【1月17日は"おむすびの日"です】
先週、すずらん組が"おむすび"を作りました。
「"おにぎり"と"おむすび"の違いは何?」と疑問に思い、調べてみると・・・
地域によって呼び方が違うということ、三角の形をしたものをおむすび、それ以外の形をおにぎり・・・などなど調べてみると奥深いものでした。
そしてその中に、『1月17日はおむすびの日』ということが書かれていました。
(ちなみにおにぎりの日は、6月18日)
次の疑問。
Q:なぜ1月17日がおむすびの日なの?
それは、阪神・淡路大震災の日と関係がありました。地震発生直後は食べ物もなく、みなさんがとても困っていました。そこで配られたものが"おむすび"。とてもありがたく、心のこもったおむすびを食べて、人と人との結びを感じられたそうです。
そして2001年から"おむすびの日"が施行されました。
子どもたちにとっては少し難しいお話となりましたが、今日はおむすびを作っておいしくいただきました!
自分で作ったおむすびは絶品で、おかわりする子どもがたくさんいたので・・・
白ごはんが全てなくなりました!!
また作ってみんなでおいしくいただきたいと思います♪