11月23日 パナソニックスタジアム吹田
    
    "ガンバ大阪vsベガルタ仙台"の試合が行われました!
    幼稚園の7人の子どもたちは、26000人の観客が見守る中、
    ベガルタ仙台の選手と手を繋いで入場しました!!熱気がすごかったです!
	
		参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
    
    11月24日 大阪国際学園 創立90周年記念式典
    30人の年長組の子どもたち。
    約600人のお客様の前で太鼓の披露をしました!!
    
    子どもたちは、堂々とやりきりました!かっこよかったです!!
	
		11月25日 守口市門真市消防組合消防本部
    年長児の子どもたちは消防本部に行って、消防士の方々のお仕事を見てきました!
    まず最初に、火遊びがどれだけ危ないことか、火だけではなく、煙もあぶない・・・
    ということについてDVDを見て学びました。
	
外では、レスキュー隊の方がいろいろなものを見せてくれました!
		↑このクッションのようなものは、車や電車を持ち上げることができるそうです。
    小さなものは、35.8t  大きなものは、80.9tまで持ち上がるそうです!
	
		↑レスキュー隊の方は軽々と持っていますが、先生たちが持ってみると、
    ものすごく重たかったです。すごいですね~かっこいいです!
	
		↑カッターで鉄パイプを切る場面では、音もすごかったので「こわい~」と言っている子どももいました。
    もしものときは鉄パイプを切らないといけないかもしれません。
    そのときに備えて、しっかりと訓練をしているそうです。
	
		消防の服を着させていただいたり、救助工作車という車を見せていただいたりしました。
    どんな工具が入っているのか、興味津々です。
    
    子どもたちからの質問!
    Q 家が火事になったときは、消火器何本あったら火を消せますか?
     A 自分よりも大きな火になると消火器では消せないので、消防車が出動して消します。
    
    Q 消すときの水はどんな水ですか?
    
     A みんなが使っている水と一緒の水です。特別な水じゃないですよ!
    
    など、自分たちで考えた質問をしていました! 自分たちで考えられるってすごいですね!
    
    とてもいい経験になりました。
	
		↑おみやげにいただきました♪
    
    お忙しいなか、本当にありがとうございました!
	





































