• HOME > 園ちょこ日記

2025年9月22日

最近の幼稚園

朝晩の気温が下がり、少しずつ過ごしやすくなってきました。
気温や湿度を確認し、今日の午前中はグラウンドに出て練習することができました。

それでも身体を動かせば汗をかくほどの気温は続いているので、幼稚園では、塩分チャージを食べたりしっかりと水分をとるように声をかけたりといった熱中症対策をしています。
運動会の練習中はそれらに加えて、タライに溜めた氷水を用意しています。
手のひらには動静脈吻合(どうじょうみゃくふんごう/AVA)と呼ばれる動脈と静脈を結ぶ血管の部位があるため、そこを水に浸けて冷やすことで熱中症予防につながります。

子どもたちの体調を第一に考えながら、運動会に向けてより良いものを作り上げていきたいとおもいます。

運動会に向けて頑張る毎日ですが、そればかりではなくお部屋でも楽しんでいます♪
すみれ組は絵の具あそび、すずらん組はメモリーゲームを楽しんでいました。

ひまわり組では先日、世界の国旗を作りました。

そしてあじさい組では...
先日のちゅうりっぷ組に続き、お残しゼロを達成することができました!!!
職員室で園長先生に報告したあと、給食室にも報告に。
みんなにたくさん褒めてもらってとても嬉しそうなあじさい組の子どもたちでした♡
また頑張ってね!

このページの先頭へ

幼稚園のできごとをちょこちょこ更新 園ちょこ日記

アーカイブ

ページの先頭へ戻る